2013
modorutoptugi
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
1 2 3
4
5
6
7
8
9
10
11
12




img_5847kojanome
2013.0531 山城町神童子 片方の翅が破れていコジャノメ
神童子に通い始めて
20年以上になるがおそらくここで は初めてのコジャノメ


img_5854mukasiyanma
コジャノメい た暗い所にムカシヤンマもいた、これも初めてだ。

 





img_5413mikadoageha
2013.0526 玉城町田丸神社 30年ぶりに訪れた玉城 町のミカドアゲハ
あまり覚えてないが確か、神社の横のみかん畑の花に 黒いアゲハやアオスジアゲハと共にミカドアゲハが やってきていた記憶を頼りに来てみたが、神社の周りはきれいに整備されて?、みか ん 畑?家が建ってる?やはり覚えてない塀 で囲まれて数本あるだけのみかんにはもう花は咲いてない。まだ時間も早いので近くの田丸城跡の遊歩道を散策、丁 度、町を挙げての清掃日のようで草苅機があちこ ちで活躍していた。1時間 ほどで戻ってみると、オガタマの高い木の上をミカドアゲハが いくつも飛んでいた。時 折すっと下りて来るがほとんど 高いところばかりでこんな写真しか撮れない し、確認してみるともう時期は遅いようだ。


img_5661uragomadarasijimi
時期遅しのミカ ドアゲハはあきらめ、ずいぶん前に聞いていたこの近 くのナラガシワやイボタのある雑木林を探しに車 で外城田川沿いを探す。 Googleマップってすごいですね、5kmほど先でその雑木林は見つかりたまたま車を停めたところでネットを 持った人にも出会ってまっ てここがポイントでした。ウラジロ ミドリシジミはまだだが、ウ ラゴマダラシジミはもう出ているとのこと活 動が始まる夕方まで辺りを 一回り、コンビニで昼飯など3時間あまりウラゴマダラシジミは現れなかったが帰り際ようやくこの交尾を 発見できたのでした。


img_5529uragomadarasijimi
交尾中では翅 は開いてくれません。


img_5357kooniyanma
ウラゴマダラシジミを探している時に 見つけた羽化間もないコオニヤンマ


img_5813honsanae
ホンサナエ (トンボは見つけてもほとんど名前は分からないので後で調べてま す。)







img_5163sarasayanma
2013.0522 精華町南稲八妻 サラサヤンマ
ミドリシジミが生息するハンノキ林のある湿地に通じる薄暗い小道。雑木の
地面すれすれ の下 枝に初めてのヤンマを発見、人の気配ですっ と飛び出してくるがすぐに同じような所 に戻っていくそんなことを何度も繰り 返し、ゆっくり撮ることができたが暗くてぶれた写真ばかりになってしまっ た。


img_5123sarasayanma
サラサヤンマ


img_5156sarasayanma
サラサヤンマ (すべて同じ個体)


img_5188yamasanae
ヤマサナエ♀
サラサヤンマのいた暗い所から少し明 るい所に出ると今度は、はじめてのサナエを発見、手の届くような近さで逃げる様子もなくじっ として動かないので大胆にもレンズを交換したりして十数枚を撮ったところでア ングルを変えようと横移動した瞬間、あっさ り林の向こうへ飛んでいってしまいまし た。


img_2798yamasanae
ヤマサナエ♀


img_2812yamasanae
ヤマサナエ♀(♀は同じ個体)


img_5275yamasanae
ヤマサナエ♂
湿地脇の小道を歩 き回った帰り、先ほどとほぼ同じ場所で 今度は♂を発見、こいつは敏感で数枚連写したところです ぐに飛去ってしまいました。この♂に出会う まではひょっとして先ほどの ♀はキイロサナエではと思ってました が、やはりヤマサナエでしょうね。


img_5226sioya
やたらたくさんいたシオヤトンボ








img_5010harabiro
2013.0522 精華町旧花空間けいはんな ハラビロトンボ
羽化したてのようで弱々 し飛び出し てきた。


img_5205harabiro
ハラビロトンボ


img_2739shoujou
ムラサキ色のカ キツバタ越しにショウジョウトンボ


img_5046shoujou
先週よりショウジョウトンボは増えてきたようで、もう すぐ暑くなると、このトンボとチョウトンボが目立つようになる。








img_4938kurinsou
2013.0521 北区雲ヶ畑 クリンソウ
黒系アゲハとアオバセセリがそろそろ出ているだろうと出 かけてみたが、アオスジアゲハとコミスジを1頭づつ見ただけ
トンボもカワトンボ数 えるほど


img_4942kurinsou



img_4986kurinsou








img_4921kiitotonbo
2013.0521 北区深泥池 キイトトンボ
ヨツボシトンボとショウジョウトンボが多かった。







img_4836miyamakawatonbo
2013.0520 井手町井手 ミヤマカワトンボ


img_4885dabidosanae
ダビドサナエは やはり良いトンボだ。







img_4758ootajinja
2013.0518 北区上賀茂 大田神社のカキツバタ 少し遅かったかな
ヨツボシトンボがいくつも飛び交っていたが撮れなかった。



img_4797kuroageha
上賀茂神社から明神川沿いの土塀は黒いアゲハの蝶道のようになっ ていて、 このクロアゲハと他にナガ サキアゲハも飛んでいた。







img_4548kuroito
2013.0516 精華町旧花空間けいはんな
 あの蝶はまだ早いし、この蝶は遠くて行けそうもないし、で、近場のトンボに走ってます。
先週、あんなにたくさんいたホソミオツネントンボはこの日は皆無、代わりに今度はこのクロイトトンボばかりが 飛び回ってました。



img_4589kuroito
クロイトトンボ


img_4684siokara
シオカラトンボ


img_4551shoujou
ショウジョウトンボ
になるとたくさんいるショウジョウトンボも今は 数えるほど、赤くなったのも1匹見 ただけ。







img_4493kawatonbo
2013.0516 井手町井手 アサヒナカワ トンボ
 今回も何?カワトンボか同定できないままでは眠れそうもないのでがんばって調べ てみました。
眼の大きさに比べ胴体が大きくたくましく見える ニホンカワトンボより、小さくひ弱な感じが すること
翅の縁紋が
ニホンカワトンボより短かくに 位置することなどで、ア サヒナカワトンボとしました。


img_4403sioya
シオヤトンボ


img_4546dabido
ダビドサナエ
見つける と必ず撮ってしまうかっこいい トンボ。







img_4190nagahama
2013.0512  長浜市高山
 鳥越林道手前の渓流の中州に数頭ウ スバシロチョ ウが飛んでいた。しばらく眺めていたがと まることなく飛 び続けていたので魚眼レンズで追いかけてみた。
目的は滋賀県側から峠を通って 岐阜県側へ抜けながら黒いアゲハを探すことでしたが全く出会えずでした。


img_4172usubasiro



img_4031usubasiro



img_4097usubasiro
通りすがりのツ マキチョ ウを追いかける。


img_4076usubasiro



img_4035usubasiro



img_3999usubasiro



img_3983hime-kurosanae
 ウスバシロ チョ ウを追いかけていると、羽化したばかりのトンボがいくつも、まだ柔らかい翅でふ わふわと舞い上がって、落ちるように下草に下りて来る。みな同じトンボばかりだと思っていたが後 で調べてみると、どうも2種類いるようだ
この写真の下側がクロサナエで柔らかい 翅が風になびいているはヒメクロサナエだろうかこちらの方が 少ない。



img_2653dabidosanae
ダビド サナエ


img_2621torigoerindo
鳥越沿いから、滋賀県側の山を臨む、雲一つなく清々しい最高の天気 なのに、蝶がいない


img_4197torigoerindo
峠から岐阜県側の揖斐川町へ、谷にはまだ雪が残っ ていた。


img_4288sakahachicho
本巣市根尾水鳥 谷 サカハチチョウを1頭見ただけ
揖斐川町から根尾の水鳥谷に夕方4時過ぎに着いたが谷はすでにほとんど日が陰っていた


img_4357higenaga
シャクの白い花の周りク ロハネシロヒゲナガがたくさんヘレヘレ?飛んでいた。ヘ ロヘロ








img_3712hosomiotunen
2013.0509 精華町旧花空間lけい はんな ホソミオ ツネントンボ 
 先日は寒くて何も飛んでいなかったが、今日は快晴で暑ギンヤンマやシオカラトンボなどが飛び交って いた。
足下ではこの ホ ソミオツネントンボが た くさん飛んでいた。


img_3724hosomiotunen


img_3895hosomiotunen








img_3418kawatonbo
2013.0507 井手町井手 カワトンボ
 このカワトンボは、ア サヒナカワトンボとニホン カワトンボの2種類に分かれていて、じっくり見てもど ちらなのかわからない。専門家の分布図を見ると京都近辺は2種類共生息 しているようでますます分からない?


img_3470kawatonbo
翅の色も無色から橙色までいろいろ、体 も金属光沢から白い粉をまとうなどさっぱり分からないカ ワトンボ


img_3554dabidosanae
ダビドサナエ


img_3567sioyatonbo
シオヤトンボ♀


img_3541sioyatonbo
シオヤトンボ







img_3288sibazakura
2013.0502 精華町旧花空間けいはんな シバザクラ
5月に入っても 寒い日が続く。

img_3279kuroitotonbo
いろいろなヤゴ の抜け殻は あるが寒くてトンボが飛ぶような気温ではないようだ見つ けたのは黄色い花にこのクロイトトンボだ け。







img_3088ohigashi
2013.0501  下京区東本願寺





pagetop