2013
modorutoptugi
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
1 2 3
4
5
6
7
8
9
10
11
12




img_3074sugitaniruri
2013.0428 美山町佐々里 スギタニルリシジミ
 しばらく寒い
続 いていたが、早春の出足が早かったようで、や はりすでに遅く傷んだ個体ばかりだった、残念 


img_2982sugitaniruri
白いガードレール上で口吻を振り回していた?

img_2593sugitaniruri
湿った苔で吸水







img_2877tubamesijimi
2013.0423 井手町玉水
前回よりブ ルーの乗りが良いツバメシジミ♀







img_2574jakoageha
2013.0422 井手町木津川堤防 ジャコウ アゲハ♂
ここ数年この場所では見かけなかったジャコウアゲ ハ、今年は久しぶりに発生していた。


img_2775jakoageha
ジャコウアゲハ♀


img_2817jakoageha
ジャコウアゲハ♀







img_2420tubamesijimi
2013.0418 井手町玉水 ツバメシジミ♀
ギンイチモンジセセリが出ているかと見に行ったがまだのよ うです。


img_2387tumaki
2013.0416 山城町神童子 ツマキチョウ


img_2406tento
2013.0416 山城町神童子 ハラグロオオ テントウ


img_2291ruritateha
2013.0415 井手町井手 ルリタテハ








img_1908gifucho
2013.0414 福井市滝波町
 1年ぶりのぱてさんと、
昨年と同じ場所にギフチョウ撮り。
今年は季節の進みが早いようで、サクラ もカ タクリすでに終わっていて数 輪残っているだ け、 ギフチョウもすでに時期が遅く山道の途中で数頭見ただけ、そ れに天 気予報も少し外れたようで薄曇り、しばらくの様子見でこの場を切り上げ10時から1時間、一番大事な時間を使って南越前町へ移動。

ig_195ifu
img_1970gifucho
2013.0414 南越前町宇津尾
 谷川の砂防ダムにできた中州にエンゴサク、ワサビ、ニリンソウなどが群生して一面緑色、まさかのこんな所に ギフチョウが次々にやって来 る。時期が遅くきれいな個体は少なかったが、 定番の枯葉色に紛れるギ フ チョウではなく新緑色に埋も れて蜜 するギフチョウたちを堪能

img_2081gifucho
ギフチョウとエンゴサク(何エンゴサクかが分からない)

img_2088gifucho


img_2093gifucho


img_2134turiabu
ビロードツリアブ

img_2224ikarimonga
イカリモンガ

img_2209wasabi
ワサビの花

img_2105nirinso
ニリンソウ







img_1900benisijimi
2013.0409 京田辺市山城大橋木津川堤防 ベニシジミ
 車の定期点検の待ち時間、堤防を散歩

img_1818benisijimi


img_1858tubamesijimi
ツバメシジミ





img_1755akebi
2013.0409  城陽市奈島 アケビの花
 
img_1569akebi


 



pagetop