2020gifucho-front

modoru
top
tugi




IMG_8416NRasahinakawatombo
2024.0428  精華町南稲八妻
林縁の明暗境目あたりを ヒラヒラと飛ぶ アサヒナカワトンボ、 意外に敏感で樹上に 逃げていく。








IMG_8793NRkurohikage
羽化間もないクロヒカゲ、 もう一歩近づいて目玉模様を 撮りたかった。








IMG_8687NRooisiabu
垂れ下がった 草茎でじっとしていた オオイシアブ。 大柄で毛むくじゃらで黒く頑丈そうな 体格でよく目立つ。 滅多に出会わないが 見つけてもすぐに 飛び去ってしまう。 この個体はじっとしたまま 時々頭を持ち上げるだけ、 何をしているのだろう?












IMG_8546NRhimeuranamijanome
2024.0425  精華町南稲八妻
19日には数頭見かけただけ だったヒメウラナミジャノメ、 この日はどこを歩いても次々に 飛び出してくる。 どれも新鮮な個体ばかり。








IMG_8608NRhimeuranamijanome
ヒメウラナミジャノメ
羽化直後だろうか 翅も柔らかそう、 葉を揺らしても ほとんど動かない。最短距離まで 近づいて、ようやく 驚いたようで弱々しく飛んで いった。












IMG_8656NRkochabaneseseri
2024.0425  精華町南稲八妻
トンボを撮ろうと 待ち構えていたらレンズ前に 着地、こちらを向いてくれた コチャバネセセリ。








IMG_8564NRkochabaneseseri
コチャバネセセリ
出始めの蝶はどれもきれいだ。












IMG_6668kanaoi
2024.0425  カンアオイ  今年もタイリンアオイの大きな花が咲きました。
その他、ヒメカンアオイ、ミヤコアオイ、ミヤマアオイ、 ウスバサイシンなど。 フタバアオイは10年ほどの間に消滅してしまった。












IMG_8347NRfutasujisanae
2024.0419  精華町南稲八妻  フタスジサナエ♂
先日のフタスジサナエ、真横から撮れなかったので再訪。 眼の色もしっかりしてきてこれから サナエらしい緑色に変化していく。












IMG_8419NRoosimofurikometuki
2024.0419  精華町南稲八妻
目測だけれど20mmほどある大きなコメツキが 草の葉にしがみついていた。見たことあるような、 ないような? 近づきすぎたのか撮り始めたらすぐに動き出し飛んでいってしまった。








IMG_8421NRoosimofurikometuki
シモフリコメツキの仲間のようだが数種類いる。 大きさからオオシモフリコメツキにたどり着いたが、 定かではないです。








IMG_8435NRoosimofurikometuki
重そうにブルブルと飛んでいった。












IMG_8369NRshojobakama
2024.0419  精華町南稲八妻
4月2日に咲いていたショウジョウバカマ、花茎が長くなって 実が付いていた。








IMG_8447NRumanoasigata
ウマノアシガタの花弁は普通5枚らしいが、これはたまたま見つけた7枚花。












IMG_8273NRfutasujisanae
2024.0415   精華町南稲八妻  フタスジサナエ
出始めのシオヤトンボとは 大きさも色調も似ていて紛らわしいが、 少し細く見えて動きにも違いがある。








IMG_8270NRfutasujisanae
羽化間もないフタスジサナエは敏感すぎて なかなか近寄れない、すぐに樹上に飛ばれてしまう。












IMG_8280NRsioyatombo
2024.0415   精華町南稲八妻  シオヤトンボ♂
すでにシオヤトンボらしくなった個体も見られたが、 朝9時過ぎ水辺からいくつもキラキラと翅を光らせながら 初飛行するシオヤトンボの素晴らしい光景が見られた。









IMG_8076NRsioyatombo
羽化して間もないまだ黄色いシオヤトンボ♂








IMG_8262NRkuromuneaohabazhi
目の前のハンノキの新葉に見慣れぬ虫を発見。 ウスブルー地に黒い横縞とオシャレな装い。 調べてみたらクロムネアオハバチと判明した。おそらく?












IMG_8066NRkotubame
2024.0415   精華町南稲八妻
ここのコツバメは個体数が少なく毎年見られるのは1つか2つだけです。








IMG_8254NRsatokimadarahikage
サトキマダラヒカゲ春型
黄色部と暗部のコントラストが強いように見えたので 追いかけて撮影、撮ってみればそうでもない。












iphonesakura
             2024.0414   精華町南稲八妻 サクラもそろそろおしまい。








IMG_8334NRshaga.jpg
ここではあまり見かけないシャガの花












IMG_7881NRhosomiotunentombo
2024.0406    精華町旧花空間
ホソミオツネントンボの連結産卵が始まっていました。








IMG_7856NRhosomiotunentombo
ホソミオツネントンボの連結産卵活動時期は いつもよりかなり敏感で容易に近づけない。 一本の草茎に5〜6組の縦列産卵も見られたが近づくと散らばってしまい2組を撮るのがやっとでした。








IMG_7886NRhosomiotunentombo
ホソミオツネントンボ産卵













IMG_7715NRtubamesijimi
2024.0402    精華町南稲八妻
薄曇りで日差しが少なく見られた蝶は、このツバメシジミ♀とベニシジミぐらい。








IMG_7739NRtubamesijimi
傷一つない新鮮な春型のツバメシジミ♀。青い鱗粉の散らばりが少ないのが残念だ。








IMG_7757NRbenisijimi
ベニシジミ春型
どこにでもいる普通種なれど美しい。 季節型もあり時期によって色合いが変化する、これがどこにでもいる蝶じゃなかったら魅力度 UPだ。












IMG_7490NRbirodoturiabu
2024.0402   精華町南稲八妻      ビロードツリアブ♀
ビロードツリアブが姿を見せればもう春本番。








IMG_7681NRbirodoturiabu
ビロードツリアブ♂












IMG_7599NRHeloniopsis
2024.0402   精華町南稲八妻
数年前に見つけたショウジョウバカマ。薄暗い沢沿いの狭い範囲にチョロチョロと生えている。 今年はその沢沿いの雑木や雑草が刈られていて数少ない花が姿を見せていた。 花が開いてからの時期や個体差があるなのだろう、白い蕾、濃いピンク、淡いピンク、淡いパープル、白や淡い黄色など変化に富んでいた。

Heloniopsis2

Heloniopsis3

Heloniopsis1













IMG_7330NRsidarezakura
                                                 2024.0401   井手町    地蔵禅院の枝垂れ桜








IMG_7333NRsidarezakura
昨夜の雨で濡れた木板








IMG_7300NRsidarezakura
                                                井手町の町並みが望める高台の枝垂れ桜











 

modoru

pagetop
 

tugi