2020gifucho-front

modorutoptugi




IMG_2292usuzumi
2021.0324  揖斐川町谷汲天皇林
中学高校時代に何度も通った谷汲。ギフチョウの楽園だった街道沿いの雑木林は、 道の駅や公園になり獣よけの電気柵などが設置され 当時の面影はなくなっていた。 まだ2〜3分咲きの桜が咲く天皇林を歩くと奥の片隅に放置されたようにたたずむ 淡墨桜二世と刻まれた桜が咲いていた。








IMG_2298usuzumi
岐阜県や愛知県など各地に植えられた 日本三大桜の一つ根尾の淡墨桜の二世








IMG_2250gifucho
街道沿いの雑木林に入ればいくらでも見られたギフチョウ。 その当時は尾根などに登って採集することなど思ってもみなかったが、 まったく姿がないので少し標高を上げてみるとミヤマセセリやルリシジミがちらほら見られる尾根筋で ようやく1頭のギフチョウに出会うことができた。











IMG_1960sakura
2021.0319   井手町地蔵禅院
京都市では史上最速の開花宣言となった今年、地蔵禅院のしだれ桜もすでに5分咲きほどで見頃に なっていた。








IMG_2030sakura









IMG_2038sakura












IMG_1552aozora
2021.0211   精華町木津川堤防
堤防のサイクリングロードを散歩。 風は少しあるが穏やかな天気、時々大きな雲が太陽光線をさえぎる。








IMG_1491murasakitubame
目的はもちろんこの黄色い橋で越冬するムラサキツバメ。 この日も1頭だけ手すりにとまっていた。








IMG_1516murasakitubame
日が差すとゆっくりと動き始め翅を開くムラサキツバメのメス








IMG_1549murasakitubame
指を差し出すと這い上がってきたがすぐに飛び立っていった。











IMG_1393murasakitubame
2021.0131   精華町木津川堤防
うっすら雪が積もった1月12日頃から寒い日が続く。 ムラサキツバメはどうしているだろうかとあの黄色い橋に様子を見に行くと1頭だけ定位置にとまっていた。 日が差し少し温かくなるともぞもぞと動きだし置いていたカメラのストラップに 這い上がってきた。 この橋の西側は公園のグラウンドで開けている、東側は橋の上にせり出すほどの竹やぶ、 辺りを見回しても食樹になるマテバシイやシリブカガシは見当たらない。 近くにあると思うのだが。











IMG_1424kamenokotento
2021.0131   精華町木津川堤防
気温は低めだったが陽射しのある河川敷のコンクリートにいたカメノコテントウ








IMG_1432kamenokotento
直径10mmほどの 大きなカメノコテントウ











IMG_1221sora
2021.0104   精華町木津川堤防
正月三が日は堤防では風が強く寒かったがこの日は穏やかな1日。











IMG_1228murasakitubame
2021.0104   精華町木津川堤防の黄色い橋
年を越した穏やかなこの日、 昨年11月に1頭のムラサキツバメを見た所で3頭が越冬していた。 南向きの日当りの良い手すりの下側で雨風をしのげるような 場所を選んでいるようだ。








IMG_1274murasakitubame
風も弱く日が当たり始めるとゆっくり動き出した。








IMG_1310murasakitubame
2頭は飛去ってしまったが1頭は近くで翅を開いた。










pagetop