
 

|
2012.0729 揖斐川町坂内
林道沿いのノリウツギに来ていたオオトラフコガネ♂
かなり敏感で撮りやすいように枝をたぐり寄せようとするだけで逃げられてしまった。
|

|
オオトラフコガネ♀
|

|
たくさんあるアカショウマ?の一つに来ていたサカ
ハチチョウ |

|
ヒメトラハナムグリ |

|
オカトラノオ |

|
峠近くのヒヨドリバナには数は少ないが、このオオ
ウラギンスジヒョウモンやミドリヒョウモン、アサギマダラ、アカタテハなどが集まっていた。 |

|
アオスジアゲハ |

|
2012.0727 山城町神童子
カナブンでも撮ろうと寄ってみたが暑すぎてすぐに退散、それでも何か発見がある。
数年ぶりに見つけたトリノフンダマシ。
下の画像は2008.0813広島県神石高原で撮ったアカイロトリノフンダマシ、それ以来だ。
|

|

|
2012.0719 精華町 旧花空間けいはんな
今日も暑い日でしたがちょとだけ蓮池に!
炎天下、ショウジョ
ウトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボがたくさん飛び交っていた。
|

|
アサザのある池ではチョウトンボばかり!
|

|
ショウジョウトンボとシオカラトンボ
|

|
チョウトンボ
|

|
ベニイトトンボ
|

|
ベニイトトンボ
|

|
キイトトンボ
|

|
2012.0718
四条通室町 祇園祭
山鉾巡行翌日
一方通行でもないのにあちこちで進入禁止になっていて、同じ道を何度も通ってよ
うやく目的地に到着。何かあったのかと少し歩いてみたら、祭りの後片付けのようで、骨組みだけになった鉾がいくつも残っていた。 |

|
2012.0715
南山城村
久しぶりのぱてさんと京都府産のハッチョウトンボを探しに南山城村に出かけたが、全く見つけら
れず。
このモートンイトトンボなどを撮ってから、先週に引き続き上野森林公園に移動、異常な暑さの中、たくさ
んのハッチョウトンボを楽しんできた。 |

|
2012.0715
伊賀市上野森林公園
とにかく暑い、木陰で一休み!
この時すでに梅雨明けしていたようです。(17日近畿梅雨明け発表)
|

|
ハッチョウトンボ♂♂
|

|
ハッチョウトンボ♀ |

|
ヌマトラノオ |

|
2012.0708
伊賀市上野森林公園
ハッチョウトンボ♂♂
標本は何度も見たことはあるが確かに小さい、そして今回初めて見る生きたハッ
チョウトンボはそれよりさらに小さく思える。
1円玉に隠れてしまうほどの大きさだ!
|

|
ハッチョウトンボ♀ |

|
ハッチョウトンボ♂ |

|
ハッチョウトンボ♀ |

|
まだ若いハッチョウトンボ♂ |

|
ハッチョウトンボ♂ |

|
2012.0707
四条畷市下田原
何気なく撮っておいたトンボ、調べてみたらこれが何気なく一度は見てみたいと思っていたムカシ
ヤンマだった。
|

|
ムカシヤンマ |

|
オオシオカラトンボ
|

|
2012.0704
精華町、旧花空間けいはんなの蓮池
チョウトンボ
|

|
モノサシトンボ |

|
2012.0702
精華町南稲八妻
ベニシジミの交尾
|

|
オオチャバネセセリ
このチョウも少なくなった。
|

|
ネジバナ
|

|
ミドリシジミ♀
|
|